地方創生×文化芸術:官僚、伝統工芸家、投資家、事業家、それぞれの立場から語る「文化芸術と経済」Venture Café Tokyo Thursday Gathering #124

Venture Café Tokyo主催のイベント Thursday Gathering に 代表の泉志谷忠和が登壇しました。

「伝統工芸」というキーワードから産官民全体でのディスカッションを行い「文化芸術と経済」についてを考察。従来オープンになりにくい官公庁とのコミュニケーションを含め、活発な議論が起こり、今後の伝統工芸の未来像についてを模索する会となりました。

概要

Thursday, October 22, 2020 from 06:00 pm to 07:00 pm

コロナ禍で伝統工芸事業者の「4割」が年内廃業の危機――。業界関係者のネット上でのアンケートで、こんな結果が出た。ただでさえも、伝統的工芸品産業の生産額は、バブル崩壊後の1990年以降減り続け、今では5分の1にまで縮小している。

しかし、With・Postコロナ時代、グローバル資本主義・競争主義が大きく揺さぶられているからこそ、新たな形での伝統工芸復興の道筋があるのではないか。伝統工芸は、自然環境の優位性や原料資源の存在、その土地に根付く特殊な技術をもって、古来から民衆の日常生活に用いられてきた生活用品のことをいう。SDGsを中心に据え、ステークホルダーが、WIN-WINで着実な経済成長を遂げていく、分散型社会がかつてなく注目されている中で、伝統工芸はしなやかにそのスキームやデザインを現代にあった形に進化させながら、サステイナブルな分散型社会を築く礎となる可能性を秘めている。

また、現代アート・メディアアート・モダン建築などが地方創生文脈に関わるようになり久しいが、これらの取り組みと伝統工芸、また一次産業はどのように融和しながら、地域を作っていくか。

本パネルでは、経済産業省伝統的工芸品産業室係長の中島智美氏、伝統工芸を含む文化芸術領域に特化したプロデュース・コンサルティングファーム『YHIAISM』代表の泉志谷忠和氏に、不動産クラウドファンディングのプラットフォーム『クラウドリアルティ』の執行役員でありがながら分散型社会・地方創生をキャリアテーマに活動してきた幸田泰尚氏を迎え、ソーシャルインキュベーター『Spero』代表の高橋ひかり氏がモデレーターとして、それぞれの立場からの地方創生と伝統工芸、文化芸術を聞く。

■ 登壇者情報

  • 中島 智美/経済産業省 伝統的工芸品産業室 係長 2016年経済産業省入省。商務・流通保安グループ商取引・消費経済政策課にて、商品先物取引・クレジットカード推進業務に従事。その後、商務・サービスグループ医療・福祉機器産業室にて医療機器・福祉用具の研究開発支援事業に携わる。2019年、現職である製造産業局伝統的工芸品産業室に着任。
  • 幸田 泰尚/株式会社クラウドリアルティ 執行役員 大学卒業後、商業施設プロデュース会社にて設計職を経た後、リクルート社に転職。不動産メディアのディレクターとしてマーケティング、ブランディング、商品開発に携わった後、新規事業開発室・プロデューサーとして大企業・自治体・スタートアップとの連携事業を推進。また企業勤務する傍ら自らが住む世田谷で2つのNPO団体を立ち上げる。2018年より不動産クラウドファンディングのプラットフォームを運営するクラウドリアルティに参画しマーケティング戦略・実行をリード。
  • 泉志谷忠和 / YHIAISM 代表, Renaissance Program Co-founder 共同代表 音楽一家の元で育つ。慶應義塾大学SFC卒業。2014年、日本初のゲーム音楽専門のプロオーケストラ JAGMOを創業、代表取締役CEOに就任。世界で活躍する音楽家達と共に、サントリーホール、オペラシティ等、国内外で公演を展開。2年で約30公演、5万人超の動員を記録。2016年、NHK音楽祭に演奏出演し、M&Aを経て引退。文化芸術領域に特化したプロデュース・コンサルティング業を開始。各文化芸術領域の経営健全化、イノベーション創出に従事。
  • 高橋ひかり /株式会社Spero 代表取締役, 株式会社OneGreen 代表取締役, 京都芸術大学 客員教授, Renaissance Program Co-founder 共同代表 慶應義塾大学SFC卒。「共感と共創」がキャリアテーマ。2015年リクルート社にて、ハードウェアベンチャーに中小企業や専門家をマッチングしものづくりを実現する事業「BRAIN PORTAL」を立ち上げる。その後、研究開発特化型VCにて、研究シーズとCxO候補のマッチングシステムなどを立ち上げ。2018年、社会課題解決ビジネスを創出するソーシャルインキュベーターSpero創業。2019年より京都芸術大学にて産学連携のラボを運営する。2020年、OneGreen創業。

イベント詳細(終了済み)